






☆また 又~又....而且
例①:この野菜は 栄養が あるし、また おいしいです。
<這個蔬菜又營養又好吃。>
☆~だけ がある 就會有~
例①:人数だけ 個性が ある。
<有幾個人就有幾個人的個性。>
例②:料理の 数だけ 味が ある。
<有幾道料理就有幾道料理的口味。>
例③:国に 数だけ 文化が ある。
<有幾種國家就有幾種國家的文化。>
☆ちっとも~ない=全然=全く=少しも + 否定 一點也~
例①:このパーティーは 人が ちっとも 知らない人ばかりです。
<這個派對全都是不認識的人。>
例②:この本は 厚いから、全然 見たくない。
<因這本書很厚,所以完全沒看。>
☆今や~ 現在的~
例①:今や 子供の教育は 全然違います。
<現在的小孩教育完全不一樣。>
例②:今や たくさんの 女性の女性が 仕事をしています。
<現在的女性都在工作。>
例③:今や 少年の 礼儀は 悪くなかった。
<現在的年輕人很沒禮貌。>
例④:今や 垃圾問題は ますます 深刻な問題です。
<現在的垃圾問題越來越需要深入檢討。>
☆動詞 + かのことく 好像~(簡直)
名詞 + のごとく
例①:バカのごとく装う。
<笨蛋像是裝的。>
例②:寝るかのごとく死んだ。
<好像睡死了。>
☆た形 た形
原形 には 原形 けど
例①:A:パーティーに 行きますか。
<去派對了嗎?>
B:行くには 行くけど、30分で 帰ります。
<去是去了,但30分要回去。>
☆どうせ~ 無論如何~
例①:どうせ 食べるなら、たくさん 食べよう!
<無論如何,多吃一點吧!>
例②:どうせ 仕事するなら、彰化で 働けばいい。
<無論如何,在彰化工作就好。>
全站熱搜